2016年09月07日

ザルな出来事

こんにちは、主婦の吉田です(^−^)

今年の夏は暑かったですね
毎年同じことを言っているような気もしますが
そんな夏を乗り切れたのは、ソーメンのおかげ
短時間で茹で上がるし、市販のツユをぶっかけ
ツルツル〜シュポ
これがまた美味しいんです♪

茹であがったアツアツのソーメンを
ザルにあげて湯切りと水切り
これに使うのが、購入から十年以上経過したステンレス製ザル
どうですか!
この年季の入り方はハンパないです
ザル

台所用洗剤や漂白剤を使ってもこすっても
ちょっとはきれいになるけれど
錆やらカビやら汚れやら
ごちゃごちゃに付いていて取れませんでした。
これで、ソーメンの水きりをしていました(苦笑

それが、このとおり
約1時間後の状態です
ザル



私とした事が、長年ケミカルを扱っていながら
自動車用と思いこんでいたんですね
取れない汚れを落とす強力洗浄剤の存在を忘れておりました。

カットオフ

ザル
アルカリ洗剤「カットオフ」詳細


カットオフ使用前
ザル

カットオフ使用後
スポンジに含ませて、軽くこすって1時間放置
ザル

アルカリが強めなので、台所用として使うのは
危なそうだし、衛生上どうなん?
気持ち的にも抵抗感があるため
水洗いした後中性洗剤で洗い使いました。

ソーメンの白さが引き立ち
このザルだったら、そのまま食器として使えそうです。

posted by earthrumi at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 吉田です