2012年01月23日

チクソトロピー性・カードハウス構造とは

研磨剤の説明文にある用語

カードハウス構造とは、トランプのカードを重ねたように崩れやすい状態のこと
チクソトロピー性とは、粘度に時間依存性があること

研磨剤は粘土鉱物を主原料にしており、静止状態ではと薄片状結晶鉱物同士が3次元のカードハウス構造を形成するために粘性が増加し、混合液では結晶が平行に配列するために粘性が低下する。放置すると静止状態にいたるまでの粘性が時間とともに徐々に増すチクソトロピー性を持つ

難しくてすみませんあせあせ(飛び散る汗) 簡単に言うと、

研磨剤は使用前によく振って成分を均一にして使用する

です。


綺麗ソフト
posted by earthrumi at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 知ってると良い話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53259956

この記事へのトラックバック