明けましておめでとうございます。
2013年もまた一層の努力で
お得意さまにご満足いただける品質とサービスに努めてまいります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2013年01月03日
2012年10月18日
LED投光器 在庫切れ
ただいま仕様改良のため、全てのワット数で在庫を切らしております。
販売時期は未定でご迷惑をおかけしますが、お待ちいただけますようお願いします。
販売時期は未定でご迷惑をおかけしますが、お待ちいただけますようお願いします。

2012年10月04日
洗車だけで簡単フッ素コーティング スーパークリーンYH
スーパークリーンYHは、ガンコな汚れ、油膜(ゆまく)、水垢(みずあか)等を落とす洗浄能力に優れ、
同時に塗装面の酸化を促進させる鉄粉を効果的に除去する成分を配合。
洗車だけで塗装面のザラツキと汚れを落とし、簡単フッ素コーティング。
特殊なフッ素で作る規則性がない疎水性はっ水の水玉は、ウォータースポット(水滴の後)ができにくく、ボディを水垢汚れから守りながら美しい光沢を与えます。

グラスコーティング済みのメンテナンス用、普段から手入れの行き届いた車の日常的な洗車や新車にも最適です。
詳しい説明を読む・・・
結果は、このとおり
テストと言っても、洗っただけです。

しすて、はっ水の状態
洗車してすぐではなく、1〜2週間経過した後の雨天の日に撮影
同時に塗装面の酸化を促進させる鉄粉を効果的に除去する成分を配合。
洗車だけで塗装面のザラツキと汚れを落とし、簡単フッ素コーティング。
特殊なフッ素で作る規則性がない疎水性はっ水の水玉は、ウォータースポット(水滴の後)ができにくく、ボディを水垢汚れから守りながら美しい光沢を与えます。

グラスコーティング済みのメンテナンス用、普段から手入れの行き届いた車の日常的な洗車や新車にも最適です。
詳しい説明を読む・・・
結果は、このとおり
テストと言っても、洗っただけです。

しすて、はっ水の状態
洗車してすぐではなく、1〜2週間経過した後の雨天の日に撮影

2012年09月09日
手塗り用コーティングネル地
シロキサン100%の「Si100コーティング」
完全無溶剤ガラス系樹脂コーティング「PZ(ピーゼット)」
この二つは、アース化研で言う「グラスコーティング」ではなく
「ガラス系コーティング剤」で、施工は手塗りで行います。
短時間にムラなく塗り込み仕上げるわけ
そこには「技術」と「コツ」が必要であり
技術面をサポートするのがこちらのネル地クロス


コーティング剤の塗布には、小さいサイズのネル地を特殊スポンジに巻いて使用
拭き上げには、大きいサイズのネル地を手のサイズに合わせて折りたたんで使用
コーティング剤の浸み込みが少なく、
柔らかく適度なバルギー性(弾力)と厚みで
塗布作業がスムーズにしかも塗布品質が向上
品質はポリエステル100%
普通で言うネル地=綿100%とは違う生地です。
なんで「ネル地」と言うのか・・・・
それは、以前からコーティング施工にネル地を使っていたから
コーティングを塗る布=ネル地
と、呼んでいるだけ
深い意味はありません
完全無溶剤ガラス系樹脂コーティング「PZ(ピーゼット)」
この二つは、アース化研で言う「グラスコーティング」ではなく
「ガラス系コーティング剤」で、施工は手塗りで行います。
短時間にムラなく塗り込み仕上げるわけ
そこには「技術」と「コツ」が必要であり
技術面をサポートするのがこちらのネル地クロス


コーティング剤の塗布には、小さいサイズのネル地を特殊スポンジに巻いて使用
拭き上げには、大きいサイズのネル地を手のサイズに合わせて折りたたんで使用
コーティング剤の浸み込みが少なく、
柔らかく適度なバルギー性(弾力)と厚みで
塗布作業がスムーズにしかも塗布品質が向上
品質はポリエステル100%
普通で言うネル地=綿100%とは違う生地です。
なんで「ネル地」と言うのか・・・・
それは、以前からコーティング施工にネル地を使っていたから
コーティングを塗る布=ネル地
と、呼んでいるだけ
深い意味はありません
2012年07月09日
2012年06月11日
グラスコーティング施工用コーティングバフとソフトカバー
「コーティング剤を塗る」と言うと、どんな工程を思い浮かべるでしょうか。
コーティング剤を塗布用のスポンジに付けて、手で塗り込む

こんな作業風景が当たり前で一般的です。
アース化研でも手塗用に「特殊スポンジ+コーティングクロス」を販売中。
しかし、手塗り作業は時間がかかるし塗りムラの処理も必要
なんとか時間を掛けずに施工品質を上げる方法はないかと思っているはず
アース化研の研究室
「車美屋(しゃびや)」でコーティング施工する際には、うまく手抜きする方法がないかといつも考え、試行錯誤の連続
そして開発したのが コーティングバフ
9,450円(税込)/2枚入り
特に、ボンネットやルーフ等の広い範囲を施工に最適

1.ダブルアクションツールにコーティングバフを取り付け
2.バフの中央部分に1〜2滴、ごく少量つけて
3.軽く磨くようにブーンと回すだけ
4.コーティング施工完了

時間が短くなるだけではなく、ムラがほとんど出ないので仕上り品質も向上
しかもコーティング剤の使用量が減らせます。
バフ本体(特殊硬化発泡ウレタン)に、柔らかい合成皮革のカバーをかけています。
生地が消耗したら、別売りのソフトカバーで取り替えできます。
薄めの生地を微起毛処理(ベージュ)した従来のものに
新しく生地が厚めのヌバック調(茶)を追加しました。

ソフトカバー 1,785円(税込)/2枚入り

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
使用できるコーティング剤は、
グラスコーティング・グラスII・VX・VXS・レインフラッシュ
Si100やPZ等の硬化タイプのコーティング剤には使用できません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑ これとても大事です、要注意 ↑↑
コーティング剤を塗布用のスポンジに付けて、手で塗り込む

こんな作業風景が当たり前で一般的です。
アース化研でも手塗用に「特殊スポンジ+コーティングクロス」を販売中。
しかし、手塗り作業は時間がかかるし塗りムラの処理も必要
なんとか時間を掛けずに施工品質を上げる方法はないかと思っているはず
アース化研の研究室

そして開発したのが コーティングバフ
9,450円(税込)/2枚入り
特に、ボンネットやルーフ等の広い範囲を施工に最適

1.ダブルアクションツールにコーティングバフを取り付け
2.バフの中央部分に1〜2滴、ごく少量つけて
3.軽く磨くようにブーンと回すだけ
4.コーティング施工完了

時間が短くなるだけではなく、ムラがほとんど出ないので仕上り品質も向上
しかもコーティング剤の使用量が減らせます。
バフ本体(特殊硬化発泡ウレタン)に、柔らかい合成皮革のカバーをかけています。
生地が消耗したら、別売りのソフトカバーで取り替えできます。
薄めの生地を微起毛処理(ベージュ)した従来のものに
新しく生地が厚めのヌバック調(茶)を追加しました。

ソフトカバー 1,785円(税込)/2枚入り

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
使用できるコーティング剤は、
グラスコーティング・グラスII・VX・VXS・レインフラッシュ
Si100やPZ等の硬化タイプのコーティング剤には使用できません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑ これとても大事です、要注意 ↑↑
ウレタンバフT-16 販売終了
研磨・磨き用のウレタンバフT-16は、販売を終了させていただきます。
ながらくご愛顧ありがとうございました m(__)m
今後は、ウレタンバフW13をよろしくお願いいたします。
ウレタンバフW13は、ウレタンバフT-16に比して直径が13cmと小さくなりますが
その分小回りが利いて使いやすくエアーツールに適しています。
ながらくご愛顧ありがとうございました m(__)m
今後は、ウレタンバフW13をよろしくお願いいたします。
ウレタンバフW13は、ウレタンバフT-16に比して直径が13cmと小さくなりますが
その分小回りが利いて使いやすくエアーツールに適しています。
2012年05月29日
アーク+β (ベータ)値下げ〜
エンジンオイル添加剤「アーク+β」がお求め安くなりました

4,200円(税込)/本 → 3,150円(税込)/本
さらに10本まとめ購入で、20%OFF
エンジンオイル添加剤「アーク+β(ベーター)の特徴
周期交換は走行40,000km
潤滑性が体感できる程良くなり、音が静かになるとともに始動性・加速性が確実に良くなります。
油膜切れは皆無で、焼付け等の不測の事故は防止できます。
エンジンオイルの温度が下がり、熱効率として燃料の消費量の改善につながります。
交換周期の延長で廃油の量が減り、処理費用の軽減・環境問題のクリアーにも寄与することとなります。
もっと詳しい説明を読む‥>

さらに10本まとめ購入で、20%OFF
エンジンオイル添加剤「アーク+β(ベーター)の特徴
周期交換は走行40,000km
潤滑性が体感できる程良くなり、音が静かになるとともに始動性・加速性が確実に良くなります。
油膜切れは皆無で、焼付け等の不測の事故は防止できます。
エンジンオイルの温度が下がり、熱効率として燃料の消費量の改善につながります。
交換周期の延長で廃油の量が減り、処理費用の軽減・環境問題のクリアーにも寄与することとなります。
もっと詳しい説明を読む‥>
2012年05月02日
続き:ウロコ状についたシリカスケール
ウロコ状についたシリカスケールの続きです。
洗車で取れそうな感じに見えますが、じつは洗浄剤で洗った後の状態がこれなんです。

原因はいくつも考えられますが
シリカスケールが付きやすいコーティングが施こされていたり
自動洗車機の簡易コーティングが繰り返されたりすると
幾重にも重なったウロコ状の固着物となっていきます。
これは、磨き歴十数年の熟練者でも塗装面を傷つけずに取るとなると、
研磨剤やツールの選択が重要、しかもかなりの手間と時間がかかります。
さて、今回のやり方は
バフを製造した際に出るウールバフ端に
「輝きD」を少量つけて大きめのスケールを落とします。

シリカスケールの上に軽くこすります。
強くこすると、余計なキズが入るので注意!

大きめのものが取れたら、次はツールを使います。
「ウレタンバフW13」と「輝きD」でバフ掛け
エアーツール(ダブルアクション)使用
回転数を抑えゆっくり動かし、状態を確認しながら磨きます。
磨き作業にマスキングテープは使いません。
それは、磨き剤の質と量・ツール・作業方法がポイント

キレイに取れてました。
輝きDは、超微粒子ナノチタンとフッ素を配合しコーティング効果があります。
今回使った材料
輝きシリーズD

ウレタンバフW13
洗車で取れそうな感じに見えますが、じつは洗浄剤で洗った後の状態がこれなんです。

原因はいくつも考えられますが
シリカスケールが付きやすいコーティングが施こされていたり
自動洗車機の簡易コーティングが繰り返されたりすると
幾重にも重なったウロコ状の固着物となっていきます。
これは、磨き歴十数年の熟練者でも塗装面を傷つけずに取るとなると、
研磨剤やツールの選択が重要、しかもかなりの手間と時間がかかります。
さて、今回のやり方は
バフを製造した際に出るウールバフ端に
「輝きD」を少量つけて大きめのスケールを落とします。

シリカスケールの上に軽くこすります。
強くこすると、余計なキズが入るので注意!

大きめのものが取れたら、次はツールを使います。
「ウレタンバフW13」と「輝きD」でバフ掛け
エアーツール(ダブルアクション)使用
回転数を抑えゆっくり動かし、状態を確認しながら磨きます。
磨き作業にマスキングテープは使いません。
それは、磨き剤の質と量・ツール・作業方法がポイント

キレイに取れてました。
輝きDは、超微粒子ナノチタンとフッ素を配合しコーティング効果があります。
今回使った材料
輝きシリーズD

ウレタンバフW13

2012年04月28日
5月連休も商品発送いたします
2012年4月28日(土)〜6日(日)の連休中も、商品の発送します。
午後4時までいただいたご注文は、当日発送
集荷時間の関係で午後4時以降は、翌日の発送
よろしくお願いいたします。
午後4時までいただいたご注文は、当日発送
集荷時間の関係で午後4時以降は、翌日の発送
よろしくお願いいたします。